どうも賢治です。
彼氏がいるかを好きな女性に聞いてしまう男性って多いですよね。
確かに「○○ちゃん、彼氏いるの?」という感じで彼氏の有無を聞きたくなる気持ちも分かります。
「好きな○○ちゃんに彼氏がいるのかを確認したい」という心の声をそのまま口に出してしまうというのはよくあることです。
昔の僕も気になる女性がいたら「○○ちゃん、彼氏いるの?」とストレートに聞いちゃっていましたからね。
でも、残念ながら気になる女性に彼氏がいるかいないかを聞いてもほとんど良いことはないというのが僕の経験上から言えることです。
彼氏の有無を確認しても良いことはない
彼氏がいるかを女性に聞かない方が良い理由の1つが、将来的にその女性と恋愛関係になれるかもしれない可能性を自らつぶしてしまいやすいということが言えます。
例えば、合コンや飲み会で相手の女性に彼氏がいるかを聞いて「いる」と答える女性も中にはいます。
「彼氏がいるのに合コンにくるなんて最低な女だな」
「彼氏がいる女を合コンに連れてくるなよ」
このように、聞いた側としては色々と思う事があるかもしれませんが、「この子可愛いな」「この子いいな~」と思っていた女性に彼氏がいると分かると「なんだよ、彼氏いるのかよ~。残念だな・・・」と、このように内心へこんでしまったり、「彼氏がいるのに出会いの場に来るなよ」などと、軽蔑するようにその女性を見てしまう場合があります。
彼氏がいることが分かると多くの男性はこのように反射的に思ってしまいやすいです。
しかし女性としては、彼氏がいるけど女友達に頼まれて人数合わせで合コンや飲み会に参加したという場合もありますし、また今彼に対して不満があってタイミング的に新しい彼氏候補を探している最中で合コンや飲み会に参加しているという場合もありますので、一概に彼氏がいるからその時点で恋愛関係に発展させる可能性がないということは言えないわけです。
そして、彼氏の有無を確認されると思わず「彼氏いるよ」と正直に答えてしまう女性は多いものです。
彼氏との関係がうまく行っていなかったとしても彼氏がいることを隠さずに正直に言う場合が多いです。
もちろん中には彼氏がいても「彼氏いないよ」と嘘をつく女性もいますが、ほとんどの女性は正直に言います。
そして、彼氏がいることを聞かれて「彼氏いるよ」と答えた場合、多くの女性は同時に「彼氏がいるのにこんなところ(飲み会や合コン)に参加することはやっぱり良くないことだよね」と自分を否定してしまいやすいので、せっかく新しい彼氏候補を探そうとして参加したのに、彼氏の有無を確認されることによって、彼氏に悪いと思って新しい出会いに積極的になれないという気持ちになりやすい傾向があります。
なので、基本的に出会いの場などで女性に彼氏の有無を確認するという行為はしないほうが良いと思います。
実際にこういった場面に出くわすことって結構多いです。
合コンで気になる女性が見つかって、その女性に彼氏がいるか聞いたら「彼氏いるよ」と言われてへこんでそこからやる気がなくなったというケースもよくありがちです。
昔の僕もこういった経験は何度もあるので分かります。
ただ、相手の女性が新しい彼氏候補を探しに来ている可能性があるので、彼氏がいるから諦めるというのはもったいないのです。
勝手にへこんでその時点で諦めるという選択をしてしまうと非常にもったいないです。
なので、そういった場に来ている女性は基本的に彼氏がいても新しい出会いを探しに来ていると思った方がいいです。
そして、「新しい彼氏候補を探しに来ているんだな」と思って、「彼氏いる?」などと余計なことは聞かない方が良いです。
モテる男は意外性のある質問をして女性を楽しませる
気になる女性に彼氏がいるかどうかを聞くよりも、その女性を惚れさせるためにどうしたらいいのかを考えることの方が恋愛成功のカギとなります。
彼氏がいるかどうかを聞いても、相手の女性があなたの事を恋愛対象として気にしていない場合、「この人、私に好意があるのね」と、あなたの彼女に対する好意がバレやすくなりますので、相手の女性がまだその気がない場合は彼氏の有無を確認するような聞き方はしない方が良いです。
出会いの場でよくありがちな男性の女性に対する質問として
・どこに住んでいるの?
・仕事は何をしているの?
・彼氏はいるの?
だいたいこの3つが定番となっています。
そして、彼氏がいるの?という質問に対して「いませんよ」などと返された場合、「いつから彼氏いないの?」というように、聞き返すということも定番となっています。
こういった定番の質問というのは他にも多くの男性が女性にしている質問なので、中にはこういった質問に対して「またか・・・」とウンザリしている女性もいますので、出会いの場では定番の質問攻めをしてしまわないように気を付けましょう。
合コン、飲み会、街コン、相席屋、婚活パーティーなど、たくさんの出会いの場がありますが、こういった場では先ほどのような定番の質問攻めをしてしまう男性が非常に多いです。
彼氏がいるかを確認しようとする気持ちは分かりますが、女性にモテたいなら基本的に彼氏の有無を確認する質問をするのではなくて、他の恋愛トークで盛り上がることが大事です。
僕がよくやる恋愛トークは、手始めにまずは女性に「嫌いな男性のタイプ」を聞くことからスタートします。
女性に好きな男性のタイプを聞くということは当たり前すぎてつまらないので逆に嫌いな男性のタイプを聞いてみると面白いですよ。
「私は清潔感のない人が嫌い」
「私は自慢話をする人が嫌い」
「私は非常識な人が嫌い」
他にもいろいろと嫌いな男性のタイプを聞き出すことができます。
例えば、具体的に嫌いな男性のタイプを掘り下げていくことだってできます。
男「嫌いな男性のタイプってどんな人?」
女「私は、清潔感のない人が嫌いかな」
男「清潔感のない人が嫌いなんだね。なるほど、例えば爪が汚いとか無理?」
女「そう!絶対ムリ!爪が汚い人はちょっとね~。ちゃんと切ってほしいよね」
男「ははは(笑)絶対ムリなんだ(笑)。それなら長い爪とかダメなんだね。間違いなく爪先が黒ずんでいる人とか無理でしょ?」
女「うわ!それも絶対ムリ~!もうちゃんと洗って!って思っちゃうよね!(笑)」
男「確かに(笑)俺の爪は大丈夫? てか○○ちゃんの爪見せて、ネイル綺麗だね~」
女「これなら大丈夫(笑) ネイル可愛いでしょ~♪これお気に入りなんだよ」
というような感じで(必ずこのような流れになるとは限りませんが)
その後の質問の仕方によってはこのように嫌いなタイプを具体的に掘り下げていきながら会話が続いていき、その流れでところどころで自然に女性を褒めるというテクニックなども使えるようになります。
出会いの場ではこういった会話をする方が意味があると思います。
実際に僕がこういった会話をすると女性との会話が続きやすくなりますし、また会話で楽しませることもできやすいので参考にしてください。
こういった親近感がわきやすい会話の積み重ねによって女性との距離が縮まっていき早い段階で相手の女性と仲良くなることもできやすくなります。
逆に、「どこに住んでるの?」「何歳?」「仕事は何してるの?」「彼氏いるの?」というような定番の質問攻めをしてしまうと女性との会話が続きにくくなりやすいです。
相手の女性がこういった質問をしてくるという場合はいいですが、自分からこういった質問攻めをすることは辞めましょう。
出会いの場でこういった質問に対してうんざりしている女性は多いので気を付けてくださいね。